突然、自分のパソコンだけNAS が見られなくなりました
とりあえずhostsファイルにNAS のipアドレスと名前を登録して解決
名前の解決問題はwindows ではよくありますね
~ーーーーーーーーー
NAS に接続できない件で
続報です
今朝の日経です
ご参考にどうぞ
これによると
NAS のバージョンアップで解決もあるようです
最近導入した特に企業向けパソコンに発生するとはひどいですね
以下記事より重要部分抜粋
■トラブル発生の条件は複雑
「標準で無効」と書いてきたが、実はWindows 10でもSMBv1が無効になっていない場合がある。それが今回のトラブルを複雑にしている。具体的には、Windows 10のエディションと導入方法(初期状態からのインストールか従来使っていたパソコンのアップデートか)の2つの条件で変わってくる。
Windows 10をインストールまたはアップデートした場合のSMBv1クライアント機能の実装状況(○:SMBv1が有効、×:SMBv1が無効、△:電源を入れていた期間が15日間になるまでにSMBv1の利用がないと自動的に削除)
Windows 10をインストールまたはアップデートした場合のSMBv1クライアント機能の実装状況(○:SMBv1が有効、×:SMBv1が無効、△:電源を入れていた期間が15日間になるまでにSMBv1の利用がないと自動的に削除)
企業向けのWindows 10 Enterpriseと教育機関向けの同Educationでは、17年9月に完成したバージョン1709以降のWindows 10を新規にインストールすると、SMBv1は組み込まれない。だが従来Windows 10を使っていたパソコンをバージョン1709にアップデートした場合には、SMBv1は組み込まれたままとなる。
一方、個人向けのWindows 10 Professionalと同Homeでは、インストールとアップデートのどちらでもSMBv1が標準で搭載された状態になる。ただし、インストールまたはアップデートした後、電源を入れている時間が15日に達するまでにSMBv1を一度も利用しないと、SMBv1は自動的に削除される。つまり、同じProfessionalやHomeを使っているパソコンでも、インストールまたはアップデート後の利用状況によってSMBv1が有効なものと無効なものに分かれるのだ。
■NASのOSを最新版に
今回のマイクロソフトによる設定変更で問題が発生する状況を改めてまとめてみよう。
まず、NASなどで使っているOSのバージョンが古くSMBv1に対応していないことが問題を引き起こす条件となる。そうした古いNASと、最近になってWindows 10 Enterpriseまたは同Educationを新規インストールしたパソコンではつながらないトラブルが発生する。また、同Professionalや同Homeを使っている場合は、インストールまたは適用後に15日間古いNASを利用することがないと、つながらないトラブルに遭遇する可能性がある。
こうしたトラブルが発生した場合、NASのOSを最新版に更新すると解消できる場合があるので試してほしい。
西尾